親知らずについて

  • HOME>
  • 親知らずについて

wisdom tooth親知らずとは?

奥歯の奥から生える歯

奥歯の奥から生える歯

親知らずとは奥歯のさらに奥から生えてくる歯のことで、正しくは“第3大臼歯”と言います。
歯列の上下左右に4本生える場合がありますが、まったく生えてこない方もおられます。
近年、顎が小さい方が増えているため、まっすぐ生えずに、斜めに生えたり、横向きに生えたり、一部分だけ露出したり、歯茎の中に埋まったままだったりすることがあり、そうした生え方が原因で様々なトラブルを引き起こす場合があります。

必ず抜歯するわけではありませんが…

親知らずは必ず抜歯しなければいけないわけではありませんが、痛みや腫れなどのトラブルが生じている場合には、抜歯を検討する必要があります。
抜歯が必要かどうかは、詳しく検査してみないとわかりませんので、一度当院へご相談ください。

親知らずをそのままにしていると…

周囲の歯に悪影響を与えている、あるいはそのリスクが高い親知らずをそのままにしていると、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
それは親知らずが斜めや横向きに生えていることで、その部分に汚れが溜まりやすくなるからです。
また横向きに生えていて隣の歯を押している場合、歯並びの乱れの原因となる場合があります。
さらに親知らずと歯茎の間から細菌が侵入して、顎の痛み、蓄膿症、頭痛などを引き起こすことがあります。

wisdom tooth親知らずの抜歯が必要なケースは?

親知らずが斜め・横向きに生えている

親知らずが斜めや横向きに生えていると、その部分のブラッシングがしづらくなり、汚れが溜まりやすくなって虫歯・歯周病のリスクが高まります。
そのため、親知らずが斜め・横向きに生えている場合には、お口の健康のことを考えて抜歯を検討します。

親知らずが虫歯になっている

奥歯のさらに奥から生えてくる親知らずは歯ブラシが届きにくいため、虫歯のリスクが高い歯と言えます。
虫歯がすでに進行していて治療が困難な場合には、抜歯を検討します。

親知らずのまわりの歯茎が腫れている

親知らずの清掃が不十分だと、そのまわりの歯茎が歯周病になり炎症を起こすことがあります。
親知らずがあることでお口の中に不衛生な部位ができてしまっているため、抜歯により口腔内の清掃状態を良くするという方法を検討します。

歯並びの乱れの原因になっている

親知らずが横向きに生えていて、隣の歯を押している場合、その影響が歯列全体におよんで歯並びの乱れの原因となることがあります。
そのため、矯正治療を受けられる場合には、事前に親知らずの抜歯を検討します。

歯茎が痛む

親知らずが歯茎に埋まっていたり、上の親知らずが伸びて、噛んだ時に下の歯茎に当たって痛んだりする場合には、抜歯による痛みの改善を検討します。

close

新型コロナ
ウイルス対策

COVID-19 Measures

CONTACTお問い合わせ

待ち時間軽減のため、
予約優先で診療を行っております

Tel:072-724-5940

診療時間: 09:30~13:00 / 14:00~19:30

予約・お問い合わせはこちら

0727245940

お問い
合わせ